生後4ヶ月になると、視界が広くなり、赤ちゃんはますます好奇心旺盛になります。大きく体をねじるなど寝返りの兆候も見え、動きも活発になってきます。
ママはなかなか目が離せないけど、愛おしさがさらに増してくる時期ですよね!
そんな時期に気になるのは、そろそろ生活リズムをきちんとつけるべきかな?ということですが、なかなか生活リズムが整わない…と悩んでいるママも多いのではないでしょうか?
だんだんと昼夜の区別もつき、昼間は長く起きて動くようになるため、夜はまとまって寝られるようになる子が増えます。とは言っても、毎日決まった時間に起き、決まった時間に寝られる子は少ないです。
では、生赤ちゃんの理想的な生活リズムとはどんなものなのでしょうか?また、どうしたら良いリズムが身につくのでしょうか?
今回は、生後4ヶ月│生活リズムが整わない…理想の作り方と、一日の過ごし方のポイントについて紹介していきます。
生後4ヶ月│生活リズムが整わない…理想の作り方とは?
生後4ヶ月の赤ちゃんの理想的な生活リズムは、早寝早起きで、同じ時間に決まった生活パターンを繰り返すことで作られます。
生活リズムが整わない場合は、パパやママもいっしょに規則正しい生活をする必要があるんですよ!
まず、朝はまだ赤ちゃんが眠っていたとしても、7時~8時にカーテンを開けて明るくする、もしくは寝ている赤ちゃんを抱いて窓際に連れて行き、朝の光を浴びせて「明るくなったら起きる」ということを教えていきましょう。
そして、夜は20時~21時にはお部屋を暗くして、入眠儀式をするなどそれぞれのご家庭の寝かしつけ方法をして、「暗くなったら眠る」ということを教えてあげてくださいね。
生後4ヶ月 一日の過ごし方の例
生後4ヶ月の赤ちゃんの一日の過ごし方の例を紹介します。
- 朝7~8時に起床
- お昼寝は1日に2~3回で2時間程度
- お風呂は18時~19時ごろ
- 夜は20~21時ごろには就寝
授乳は完母、混合、完ミで違いがありますが、だいたい3~4時間ごとに1回で、1日5~6回になります。
あくまで一日の過ごし方の例ですが、毎日同じ時間に決まった行動をすることで、生後4ヶ月の赤ちゃんにも徐々に生活リズムがついていきますよ!
遊びを上手に取り入れよう!
生後4ヶ月の赤ちゃんの生活リズムを整えるためには、夜にぐっすり眠ってもらい、朝7時~8時に目を覚ましてもらうことがとても大切です。
昼間の運動や適度な刺激が、夜の質の良い眠りにつながるので、起きているときにいっしょにお部屋遊びをしたり、お散歩して日光に当たったりしましょう。
この頃の赤ちゃんの遊びと言えば、はらばい遊びや寝返りの練習、手遊び歌を聴かせてあげるなど、赤ちゃんが喜んでくれることなら何でもOK!
家事にお世話にママは忙しいと思いますが、毎日のスケジュールに遊びを上手に取り入れて、生後4ヶ月の赤ちゃんとの生活を楽しみましょうね。
生後4ヶ月の生活リズムの作り方
生後4ヶ月のベビーの生活リズムの作り方としては、まずは、朝決まった時間に起こしてあげることが大切です。
朝7時~遅くても8時ごろまでにカーテンを開け、目を覚ましたらぬるま湯につけた温かいガーゼで顔を拭いてあげましょう。
このとき、乾燥対策として保湿クリームも塗ってあげるのもおすすめですよ。
お昼寝は16時までに切り上げよう
夜はたっぷり9時間以上、できれば授乳なしで寝てくれるのが理想的ですが、夜の睡眠時間はお昼寝の時間にも大きく左右されます。
お昼寝はあまり長い時間、または遅い時間にすると夜眠れない原因になるので、2時間たったら起こし、夕方16時には切り上げるようにしましょう。
とは言え、生後4ヶ月の赤ちゃんが起きていられる時間はまだ短いので、夕食の時間に眠ってしまった!なんてこともまだまだある時期ですよ。
夜は21時には寝かしつけるのが理想的
そして、生後4ヶ月の赤ちゃんの就寝時間の理想は夜21時ごろです。
逆算して、この1時間前までにお風呂に入れて、「お風呂の後はねんね」というパターンができると生活リズムの作り方としてはとても良いですね!
夜は部屋を暗く静かにして、赤ちゃんが寝やすい環境を整えてあげましょう。
また、生活リズムの作り方に拘りすぎてしまうとお母さんの負担になってしまいまうので、「適度に」規則正しい生活を送ることも大切です。
例え上手くいかない日があったとしても「そんな日もあるよね!」と気楽な気持ちで捉えるようにしてくださいね。
生後4ヶ月 生活リズムがバラバラ…どうしたらいい?
生活リズムを整えようとママがいくら頑張っても、生後4ヶ月くらいだとなかなか思うようにいかない赤ちゃんもたくさんいます。
未だに2時間ごとにおっぱいを欲しがる、なかなか寝てくれずいつも夜中まで起きている、なんて話もよく聞きますよ。
例え生活リズムが整わずにバラバラであったとしても、その子のペースがあるので、焦らなくて大丈夫ですよ!
無理のない範囲でスケジュールを立てて、なるべく同じ時間に同じ動作をすることを繰り返してみてください。そうすることで、自然と生活リズムが整ってくるので安心してくださいね。
二人目の場合は、上の子に合せてOK!
また、二人目のお子さんの場合などは、なかなか計画通りにいかないですよね。
本来はお昼寝の時間なのに、保育園や幼稚園のお迎えに連れて行かなければいけない、上の子に合わせると、寝かしつけの時間が遅くなってしまう…。など、二人目のお子さんがいるご家庭ならではの悩みがたくさんありっますよね。
そんなときは無理せず、上の子の生活リズムを中心に考えてください。生後4ヶ月の赤ちゃんでも順応性がとても高いので、「そのうち上の子と同じ時間に寝るようになった」という声もありますよ。
また、赤ちゃん中心の生活を送ってしまうと、上のお子さんが拗ねてしまうこともあるので、赤ちゃんが寝ている間はなるべく上のお子さんを構ってあげて下さいね。
まとめ
今回は生後4ヶ月│生活リズムが整わない…理想の作り方と、一日の過ごし方と題してお送りしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
そろそろ生後4ヶ月のベビーに生活リズムをつけたい!でも、なかなか整わずににバラバラのまま…と悩んでいるお母さんも多いと思います。
この記事で「生活リズムの作り方」を紹介しましたが、生活リズムは家庭環境にもよるので、無理のない範囲でスケジュールを立ててみてくださいね。
例えば、「パパがお風呂担当なのに帰りが遅い!」とか、「昼真にあんなに遊んだのに全然寝ない…」とか、なかなか上手くいかないことも多いはずです。
あまり綿密に計画をたてるとママが疲れちゃうので、起きる時間、寝る時間、お風呂の時間などを、まずはざっくりと決めましょう。
生後4ヶ月のベビーに生活リズムを作る上で大事なのは、赤ちゃんと生活する大人も規則正しい生活を心がけることです。夜は静かにするなど、赤ちゃんが生活しやすい環境を整えてあげてくださいね!応援していますよ☆
コメント