抱っこ紐の時の服装は何を着る?ママと赤ちゃんの季節ごとの選び方
赤ちゃんと抱っこ紐を使ってお出かけする時、どんな服装をさせたらいいのか?迷ってしまうこともありますよね。 抱っこ紐は赤ちゃんとママが密着しているので、気付いたら赤ちゃんが汗だくになっていたり、足だけが冷えてしまっていた!…
赤ちゃんの四季ノート
赤ちゃんと抱っこ紐を使ってお出かけする時、どんな服装をさせたらいいのか?迷ってしまうこともありますよね。 抱っこ紐は赤ちゃんとママが密着しているので、気付いたら赤ちゃんが汗だくになっていたり、足だけが冷えてしまっていた!…
赤ちゃんに離乳食をあげる時のために椅子を買ったのに、嫌がることばかりでなかなか座ってくれない・・・と悩んでいるママも多いのではないでしょうか? 椅子に座らせてもじっとしていられないので、食事に集中できずに離乳食もなかなか…
熱が出たときや、暑い季節に赤ちゃんが寝汗をかいていると、とても寝苦しそうで可哀想ですよね。 そんなときに便利なアイテムが、頭を冷やすアイスノンですが、赤ちゃんにはいつから使って大丈夫なのでしょうか? また、発熱時などどう…
新生児のオムツ交換は、ただオムツを変えるだけでよいというわけではなく、赤ちゃんの様子・排泄に関する観察項目と注意点がいくつかあります。 一日のおしっこ、うんちの回数を始め、色やかぶれなど確認することで、体調不良や肌トラブ…
近年、夏になると布団の上に敷くタイプのひんやりマットが人気なので、お持ちの方も多いと思いますが、赤ちゃんに使っても大丈夫なのか?気になりますよね。 ひんやりマットには大きく分けて冷感素材で作られたタイプと、ジェルで作られ…
新生児の赤ちゃんに欠かせないアイテムのベビー布団ですが、ベビー布団には固い布団がいい、柔らかい布団がいい、など様々な論争が繰り広げられていますよね。 実際の所、赤ちゃんにとって適切な布団とはどのようなもので、柔らかい布団…
冬の夜は気温がぐっと冷え込むので、暖かい服装+暖かいお布団をかけて赤ちゃんを寝かせてあげると思います。 でも、気づいたら赤ちゃんや子供の手がお布団から出てしまって冷たくなってた!と驚いてしまうこともありますよね。 赤ちゃ…
絵本の読み聞かせ…話に聞くと良さそうな気はしても、実際には、どのような効果が赤ちゃんにあるのか?いつから始めたらいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか? 事実に、絵本が脳と心の発達にいいことは、あらゆる科学…
赤ちゃんが寝返りができる時期には個人差がある、とわかっていても、月齢がある程度進んでいるのに、なかなか寝返りしないと「何か障害や病気があるのかも?」と心配になることもあるでしょう。 しかし、なかなか寝返りをしないからとい…