生後2ヶ月になると、生まれたばかりの新生児の頃と比べて、全体的にふっくらしてきている頃ですね。
体重の増え方にも個人差が出てき始めるので、「体重が増えない…。」「体重が増えすぎてしまった!」など、体重について悩んでしまうママも多いことでしょう。
体重の増え方は授乳量に関係してくるだけでなく、赤ちゃん自身の個性もあるので、それほど気にしなくても大丈夫です!
と言っても、体重は赤ちゃんの成長のバロメーターでもあるので気になってしまいますよね。
今回は、生後2ヶ月の赤ちゃんの体重の増え方の悩みについてまとめましたので、参考にしてみてくださいね!
生後2ヶ月 体重の平均はどれくらい?
生後2ヶ月の赤ちゃんは、赤ちゃんそれぞれ産まれた時の体重や身長、性別によっても成長度合いは変わってきます。
この時期の平均の体重は、以下のようになっています。
- 男の子は4.4kg~7.4kg
- 女の子は4.1kg~6.8kg
そして、1日あたりの体重増加目安は25g~30gずつ増えていく計算になりますね。
つまり、成長2ヶ月頃の体重は、産まれた時の倍くらいの体重になっているのが平均的、ということになります。
生後2ヶ月 赤ちゃんの身長の平均はどれくらい?
次に生後2ヶ月の赤ちゃんの身長の平均は以下のようになっています。
- 男の子:54.5cm63.2cm
- 女の子:53.3cm~61.7cm
身長は男女ともに、平均値で10cm近くの幅がありますね。
これも、赤ちゃんの時から成長度合いには個人差があるからで、出生時は平均的に50cmだった身長も、生後2ヶ月には大きい・小さい子が出てくるということになります。
成長2ヶ月の赤ちゃんの体重が増えない原因は?
赤ちゃんの体重増加に悩むお母さんは多いですが、その中でも「生後2ヶ月の赤ちゃんの体重が増えない…。」「体重が増えない原因は何だろう?」と悩んでいる方がたくさんいます。
この頃の赤ちゃんの体重増加目安は、一日あたり30gずつくらい増えていくのが理想で、成長3ヶ月には出生体重の倍になっていることを目指します。
ですが、赤ちゃんの体重増加が少ない、増えていないと「どこか悪いのかな?」「ちゃんと大きくなれるかな?」と心配になってしまいますよね。
体重が増えない原因は?
生後2ヶ月のベビーの体重が増えていない原因として、次のようなことが考えられます。
- 完母の場合、胸が張らなくて授乳回数が減っている。
- 産後で育児だけではなく、家事を再開してから慣れないことでママの疲れが溜まっている。
- 混合の場合、母乳を飲むけどミルクを飲まなくなった。
- 生後2ヶ月までに、かなり急激に体重増加していたことがある。
- 完ミや完母でも、赤ちゃんがお腹いっぱいと感じれるようになっている。
- 赤ちゃんの口や鼻に何らかのトラブルがあり、飲む量が減っている。
- ママのおっぱいに何らかのトラブルが起きている。
いかがですか?いくつかの項目で当てはまることがありましたか?
このようなことが原因となり、生後2ヶ月の赤ちゃんの哺乳量が足りなくなっていることが、体重が増えない原因となっている可能性があります。
新生時期より体重増加は落ち着くことも。
また、生後2ヶ月頃になってくると、これまでと比べて体重増加が落ち着いてくる場合があります。
目標としては、一日あたり30gずつ増えていくのが理想ですが、1日の増加量よりも1ヶ月単位や半年単位でどれだけ増えているのかも、見ていかなければなりません。
まず生後3ヶ月に体重が倍になっていると、順調に成長していると診断されるので、もう少し長い目で体重増加を見守ってあげても大丈夫ですよ。
そして、明らかに体重が増えていないことに気付いた時には、医師に適切なアドバイスを貰うようにしましょう。
成長2ヶ月の赤ちゃんの体重が増えすぎる原因は?
これまでお話ししてきた「体重が増えない原因」とは反対に、生後2ヶ月のベビーの体重が増えすぎて悩んでいるお母さんもたくさんいます。
体重が増えすぎているということは、授乳量が多すぎることが原因の可能性が高いので、完ミや完母でも与えすぎているのかな?と気になってしまうものです。
まだ生後2ヶ月なのに、身体はムチムチ、抱っこするとずっしり重い…となると、このままでは肥満児になってしまうのでは!?と心配になってしまいますよね。
カロリーオーバーが体重が増えすぎの原因!
赤ちゃんの体重が増えすぎてしまった原因は、次のようなことが考えられます。
- 母乳やミルクの量が適正量より多く、飲み過ぎている。
- 完ミや混合の場合、粉ミルクの高カロリーが体重増加に繋がっている。
- 母乳の授乳間隔が短くて、毎回ゴクゴク音を立ててよく飲んでいる。
- 混合で母乳がどれだけの量出ているのか分からないから、ミルクを多目に作って飲ませていた。
ということも思い当たるかもしれませんね。
では、生後2ヶ月の赤ちゃんの体重が増えすぎて重い…そんな時の授乳量はどうしたらいいのでしょうか?
体重が増えすぎ…授乳量を減らすべき!?
生後2ヶ月のベビーの体重が増えすぎていると、それはそれで心配になってしまいますが、赤ちゃんが元気なのであれば、たっぷり飲ませてあげましょう。
「え?授乳量が多いことが原因で体重が増えすぎているなら、授乳量を減らすべきでは?」
と思うかもしれませんが、生後2ヶ月の赤ちゃんはまだまだ成長期ですし、必要なエネルギーにも個人差があるので、授乳量を減らす必要はないんですよ。
例え与え過ぎと感じていたとしても、ミルクや母乳の量を減らしたりせず、たっぷりの栄養を与えてあげましょう。
運動量が増えれば体重増加も落ち着く!?
たくさん母乳やミルクを飲む生後2ヶ月の赤ちゃんは、平均体重よりも重くなってしまう子が多くなってしまいますが、この時期からは手足をバタバタしたりなど運動量も少しずつ増えてきます。
身体を動かすことで消費エネルギー量も増えるので、例え生後2ヶ月の今が体重が増えすぎ、体重が重い場合でも心配しなくても大丈夫ですよ!
このムチムチ感は今だけの限定で、いずれは引き締まった身体になるので体重の増えすぎを心配しすぎないようにしてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?初めての育児では特に分からないことだらけですが、特に体重・身長などの成長が平均的なのか?気になることが多いと思います。
成長2ヶ月頃は体重の増え方が、成長を実感できる機会であると言ってもいい程、赤ちゃんの体重は成長のバロメーターでもありますが、気にしすぎはNGです!
体重増加率には個性だけでなく、完母・混合・完ミの授乳スタイルにも大きく影響を受けているんですよ。
体重の平均は目安として、その平均内に入っていないからとあまり考え過ぎず、医師のアドバイスを聞いたり、適正量を与えて、赤ちゃんの成長ペースに合わせてあげてくださいね。
この先も体重増加量のことで悩むこともたくさんあると思いますが、応援していますよ☆
今回の記事は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました☆
コメント