コンビ肌着のおすすめ5選【秋冬用】選び方・着せ方のポイントも!
新生児の肌着と言えば一番下に短肌着を着せて、その上にコンビ肌着を着せますよね。 短肌着は汗取りの役目もあるので、お肌に優しい綿素材のものがいいとされていますが、その上に着せるコンビ肌着は秋冬はどんなものを着せたらいいのか…
赤ちゃんの四季ノート
新生児の肌着と言えば一番下に短肌着を着せて、その上にコンビ肌着を着せますよね。 短肌着は汗取りの役目もあるので、お肌に優しい綿素材のものがいいとされていますが、その上に着せるコンビ肌着は秋冬はどんなものを着せたらいいのか…
新生児~生後3か月くらいのことに使う短肌着は、長袖と半袖の2パターンが販売されていますが、どっちを買えばいいのかな、と悩んでしまったことはありませんか? 短肌着は長袖か?半袖か?は生まれた季節と住んでいる場所にもよります…
出産準備をしていると必ず目にする「短肌着」とはどういう読み方をするのか?わからない!というプレママも多いようです。 また、同じく「長肌着」も、ちょうはだぎ?ながはだぎ?どっちだろう!?とわからなくなってしまいやすいですよ…
新生児の赤ちゃんの基本の肌着である「短肌着」は、一番小さなサイズの50センチのものを準備して着せていることが多いですよね。 小さくて可愛い50センチの短肌着はいつまで着れるのか?サイズアウトしたら次は何を着せてあげたらい…
新生児の赤ちゃんには、肌着は汗を吸収してくれる短肌着がマストアイテムですよね。 でも、暑い季節には短肌着+ベビー服を着せると、汗をかいてかわいそうなので、短肌着だけで過ごさせるのはだめかしら?と考えるママもいると思います…
赤ちゃんは寝返りが上手にできるようになると、布団を蹴ってとんでもないところに転がって寝ていたりすることもありますよね。 寝ている時に布団から出てしまうのはお腹を冷やしてしまうのでは?と心配なかなか眠れないママも多いのでは…
赤ちゃんの寝冷え防止や体温調節にも有効なスリーパーは、布団を蹴ってしまう赤ちゃんを冷えから守るお助けアイテムです。 色々な素材や形状、可愛いのものが販売されていて「いつから使えるんだろう?」「おすすめブランドはどこだろう…
新生児の赤ちゃんから着ることのできるベビーウェアは色々な種類がありますが、一番よく耳にするのが「カバーオール」ですよね。 カバーオールとは、一般的に上着部分とパンツが一体になったつなぎタイプのベビーウェアのことですが、い…
短肌着は新生児~3ヶ月位の赤ちゃん用なので、主なサイズは50~70cmで展開されています。 赤ちゃんの成長はとても早いので、早ければ生後3ヶ月前後でサイズアウトしてしまいますが、次はどんな肌着を着せてあげたらいいのでしょ…
赤ちゃんの肌着には色々な種類がありますが、中でも見た目は同じなのに名前が違う…何が違うのかな?と疑問に感じるのがボディ肌着とボディスーツではないでしょうか? どちらも頭からかぶって、股下にスナップボタンがついているフォル…