生後1ヶ月│寝ないでよく泣く原因と対策!放置しても大丈夫?

生後1ヶ月の赤ちゃん

生後1ヶ月を過ぎて、新生児の育児にも少し慣れてきた頃のママたちを悩ませるのが、「赤ちゃんが寝ないでよく泣く」ということではないでしょうか。

赤ちゃんの睡眠には個人差があって、「睡眠が短くて家事も何もできない!」という場合もあれば、「睡眠時間が長くて授乳のタイミングが難しい」という悩みもありますよね。

長く寝てくれるならいいけど、寝ないでよく泣くとなると、ママの体を休めることもできず、体力的にも精神的にも厳しくなってしまいますよね。

何とかしたい!と悲鳴をあげているママも多いはずです。

そこで今回は生後1ヶ月の赤ちゃんが寝ないでよく泣く原因と対策!放置しても大丈夫?と題してお話していくので参考にしてくださいね。

生後1ヶ月の赤ちゃんが寝ないでよく泣く原因は?

生後1ヶ月の赤ちゃん生後1ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間は1日平均14~17時間です。

でも、先ほどお話ししたように、睡眠時間の短い子は14時間より少ないですし、長い子は17時間以上寝ている赤ちゃんもいます。

「どうして寝ないでよく泣くの?」「どうして寝てばかりなの?」と悩むこともあるかもしれませんね。

でも、これは生まれつき赤ちゃんの成長に個人差があるように、睡眠時間や授乳量にも個人差があるので心配しすぎなくても大丈夫ですよ!

昼夜の区別がまだついていない時期

生後1ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間にばらつきがあったり、毎日リズムが違う理由は、まだ昼夜の区別がついていないから。

お腹が空いたら目が覚めて泣いて、お腹が満たされたらまた寝る、の繰り返しの時期なので、1回あたりの睡眠時間がまだ短いのも当然なんですよ。

つまり、寝ないでよく泣くのも、今の時期はよくあることなんです。

ママは赤ちゃんに振り回されて大変な時期ですが、どのママも通る道なので、頑張って乗り切りましょう!

【生後1ヶ月】睡眠時間が短いけど、大丈夫?

添い寝をしている赤ちゃん新生児の赤ちゃんはよく寝るイメージだったのに、1ヶ月になったら寝ないでよく泣くことが増えて、家事もできないし、体を休ませることもできないから体力が限界・・・

そんなママも多く、倒れてしまうんじゃないか?という位頑張っているママもたくさんいますよね。

私の長男も睡眠時間が短いタイプの子だったので、よく寝てくれる赤ちゃんの話を聞いたりすると、すごく羨ましく感じました。

眠りが浅いせいもあり、やっと抱っこで寝付いたからそーっと布団に降ろしたらすぐに目を覚ましたり、昼間にインターホンが鳴るとすぐに目を覚ましたり・・・

もう何で寝ないの?何ですぐに起きちゃうの??と、イライラしすぎて頭がおかしくなりそう…。そんな時もありました。

生後1ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間には個人差がある、とはわかっていても、もしかしたら何か原因があるのかもしれないので、これから紹介する項目をチェックしてみて下さいね!

①お腹が空いていない?

まず1ヶ月のベビーの睡眠時間が短い原因として考えられるのが、母乳・ミルクが足りなくてお腹が空いていてすぐに目を覚ましてしまう、ということです。

これは、完母のママに多いケースになります。

混合・完ミの場合は、授乳量が把握できますし、ミルクは母乳に比べて腹持ちもいいので、夜間の授乳間隔も空きます。

でも、母乳の場合は授乳量が把握できないですし、1ヶ月の赤ちゃんはまだ上手に飲めていないこともあります。

飲んでいるようでも全然飲めていない、または母乳が満足する量出ていない可能性も考えられます。

ミルクを少し足してみよう。

こんな時は、夜だけでも完母にこだわらずに、母乳を与えた後にミルクを20~40ml程度足してみるのもおすすめですよ。

完母にこだわりたい!と思っていても、ママが睡眠不足で体力が消耗した状態だと母乳もなかなか軌道に乗らないので、今はママの体を休めて回復させることも重要な時期なんですよ。

混合・完ミの場合は、ミルクの量を増やしてしまうとベビーの消化器に負担がかかってしまうので、授乳量は増やさずに他の原因を探ってみましょう!

②ぐっすり眠れる環境が整っている?

生後1ヶ月の赤ちゃん生後1ヶ月の寝ないでよく泣く、なかなか寝ない赤ちゃんは、敏感な子が多いです。

うちの子もそうでしたが、ちょっとした物音や明るさですぐに目を覚ましてしまうので、眠る環境が整っているかをチェックしましょう。

なるべく静かな場所で寝かせよう

睡眠時間の短い赤ちゃんを家族がいるリビングで寝かせると、賑やかな音でなかなか眠れなかったり、すぐに目を覚ましてしまう原因になってしまいます。

なるべく静かな場所で、ママも赤ちゃんと一緒に横になって休むようにしてくださいね。

カーテンは閉めて、光が当たらないように

昼夜の区別をつけるためにも、日中も明るい場所で寝かせるべき!という意見もありますが、ここは睡眠時間の短い1ヶ月の赤ちゃんをゆっくり寝かせること!を優先しましょう。

日が差し込んで眩しい時もすぐに目を覚ましてしまうので、カーテンを閉めて寝かせてあげてくださいね。

温度や服装を確認!

赤ちゃんが快適に眠れる室温は、18~23℃の間です。暑すぎていないか?寒すぎていないか?室温計でチェックしてみましょう。

また、室温と併せて確認したいのが赤ちゃんの服装です。厚着をしてお布団をかけて寝かせると暑くてすぐに目を覚ましてしまうので、暑すぎず寒すぎない服装を心がけてくださいね。

ちなみに、寝かせる時にミトンや靴下を履かせると、熱が上手に発散できず体温があがり、暑くてぐずってしまう原因になってしまいますよ!

③げっぷは出た?便秘ではない?

11ヶ月の赤ちゃん1ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間が短い、寝ないでよく泣く原因として、ミルク・母乳を飲んだ後のゲップがうまく出ていなくて、寝ないこともあります。

赤ちゃんを方に乗せてげっぷをさせようとしてもなかなか出ない時は、両脇を抱えて座らせて首を支えながら背中をさすると出やすくなりますよ!

便秘の場合の対処法

また、赤ちゃんは意外と便秘になりやすく、お腹が張っていたり、おならばかりする時も寝付きが悪く、すぐに目を覚ましてしまう原因にもなります。

そんな時は、お腹を「の」の字にマッサージしてみたり、便秘が続くときはお医者さんに相談して、お薬や浣腸を処方してもらうようにしてくださいね。

④刺激が多すぎていない?

新生児の赤ちゃん1ヶ月の赤ちゃんはまだ外からの刺激に敏感で興奮しやすい状態にあります。

知らならない人に抱かれたり、慣れない場所に移動したり、するだけでも興奮してしまい、睡眠時間が短い原因となってしまいます。

また、大きな音の音楽や、テレビからの音も刺激になりやすいので、なるべく小さな音にして刺激を少なくするようにして、静かな環境を整えてあげてくださいね。

まとめ

今回は生後1ヶ月の赤ちゃんが寝ないでよく泣く原因と題してお話してきましたが、いかがでしたか?

生後1ヶ月の睡眠時間の短い赤ちゃんの育児は、ママの体力勝負!な面もあり、毎日睡眠時間が少なくてイライラしやすかったり、精神的に落ち込んだりしてしまうこともあると思います。

そんな時は、まずママの体力を優先させるために家事は置いておいて、赤ちゃんとお昼寝をするようにしましょう。

また、生後1ヶ月の赤ちゃんでも睡眠時間が長くて悩んでいるママも多いので、個人差だと割り切ることも大切ですよ!

1ヶ月のなかなか寝ない、寝ないでよく泣く赤ちゃんでも、生後3ヶ月頃には生活リズムがついてきて、長い時間寝られるようになってくるので安心してくださいね。応援しています☆

今回の記事は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました☆

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。