生後3ヶ月を目安に首がすわってきて、縦抱きができるようになり抱っこも楽になったり、抱っこ紐を使うのも楽になったり、 お出かけも楽になると言われていますよね。
しかし「赤ちゃんの首がすわらない…。」「まだグラグラしているけど、いつになったら首がすわるのかな?」と不安に思っているお母さんもたくさんいると思います。
生後3ヶ月を過ぎても首がすわらないと、「もしかしたら発達が遅れている?」「何か病気があるのかな? 」などと深く考えてしまい悩んでしまいますよね。
また、同じ月齢でも首がすわっている子を見ると落ち込んでしまう…。という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は生後3ヶ月の赤ちゃんの首がすわらないのは発達遅れなのか?首すわりの目安や、首が座ったか判断する方法、練習方法など紹介していきます。
生後3ヶ月│首がすわらないのは発達遅れ?
まず、赤ちゃんの首が座り始めるのは平均的に生後3ヶ月くらいから、と言われていますよね。
そしてこの頃になると「首はすわった?」 など聞かれることも増えてきて、まだ首がすわらない赤ちゃんをお持ちのママは、余計に不安が増してしまいますよね。
そして、「やっぱり発達遅れなのかな?」「どこか悪いのかな?」と心配になってしまうことが多いと思います。
この「生後3ヶ月で首がすわる」というのはあくまで1つの目安です。
全ての赤ちゃんが生後3ヶ月に首がすわる訳でもなく、 首すわりが早い子もいれば遅い子もいるのが当たり前のことなんですよ。
まだ首がすわらないからと言って発達が遅れている、という訳ではないので、心配しすぎないようにしてくださいね!
首すわりの時期は個人差が大きいって本当?
赤ちゃんは生まれてすは首の筋肉が発達しているわけではないため、自分で自分の頭を支えることができず、ママやパパが首を支えてあげていないと首がグラグラしたり、前後にガクンと揺れてしまいます。
成長してくると首の周りにも筋肉が発達してくるため、どんな姿勢であっても赤ちゃん自身の力で頭を支えられるようになります。
そして、うつ伏せにした時に自分で頭を持ち上げて自由に動かすことができるようになった状態が「 首がすわっている」ということになります。
完全に赤ちゃんの首が座ってくるのは生後4ヶ月から5ヶ月頃なので、生後3ヶ月で首がすわらないのは、まだ発達の心配するのは早いということなんですよ。
3ヶ月検診で 首すわりのチェックをされると思いますが、この時にまだ首が座っていなくても発達が遅い! などと指摘されるわけではないので安心してくださいね。
次回の5.6ヶ月検診の時にもう一度首すわりのチェックをしてもらえるでしょう。
生後3ヶ月│首すわりが遅いのには原因がある?
一般的に首すわりが遅いと判断されるのは、生後6ヶ月頃までに首がすわらない状態のことを指します。
赤ちゃんの首すわりまでの期間は個人差がとても大きいですが、 一般的には遅くても5ヶ月頃までには首すわりが完了するとされていますが、首すわりが遅い原因は何
赤ちゃんの首すわりが遅い原因としては、このようなことも考えられます。
- 赤ちゃんの頭が大きく筋肉の発達に時間がかかっている
- よく寝る子は助かるが寝たまま過ごす時間が長いため筋肉の発達がゆっくりになっている
- 体の筋肉が元々柔らかく首の筋肉の発達に時間がかかっている
- 早産で産まれてしまった場合
このように、首すわりが遅い原因としては、成長に問題があるという場合もありますが、ただ発達がゆっくりなだけで首すわりが遅れているだけという事もたくさんあります。
これらが原因で首すわりが多少遅くなっているのであれば、これからの赤ちゃんの発達には問題がないということがほとんどのようなので、心配しすぎないようにしてくださいね!
首すわりが遅いのは、病気や障害の可能性もある?
しかし、首すわりが遅れる原因に、病気や障害が隠れている場合もあります。
ネットで調べると、「生後3ヶ月で首がすわらないのは、発達障害や自閉症の可能性も」など書かれている場合もあり、ますます心配になってしまいますよね。
でも、発達障害や自閉症は3歳頃にならないと診断することはできないので、今の時点で心配しすぎないようにしてください。
3ヶ月検診の時に首すわりのチェックして、まだすわっていないと判断された場合は、 次回の検診でも必ずチェックをしてもらうようにしましょう。
そして、首すわりが遅い原因がわかるようにすることも大切ですよ。
生後3ヶ月│首がすわらない、遅い場合は練習は必要?
ここまでにもお話ししたように、生後3ヶ月で首が座っていないからと言って、発達の遅れを心配したり、まだ焦って練習をさせる必要はありません。
成長や発達スピードに個人差があるため、必要以上に心配する必要もなく赤ちゃんの成長をしっかりと見守ってあげましょう。
そして首すわりは練習を必ずしなければいけないものなどもなく、 練習をしないと首すわりが遅くなるということもありません。
そのため赤ちゃんの成長のペースに合わせてあげて、絶対に無理にさせないで下さいね。
首すわりを促す方法とは?
生後3ヶ月の赤ちゃんに首すわりの練習をしなければいけないということはありませんが、筋肉の発達を促すためにできることもあります。
仰向けにして首を動かす
生後3ヶ月頃の赤ちゃんは、目の前のものや人を目で追う「追視」ができるようになってきます 。
赤ちゃんをうつ伏せにしてあげて、目の前ではっきりした色のおもちゃのをゆっくり動かすようにしていると、 だんだん首も動かして目で追ってくるようになりますよ!
頭を持ち上げるように促す
これも同じように、赤ちゃんをうつ伏せにして、頭を持ち上げるように促す方法です。
赤ちゃんをうつ伏せに寝かせて頭の上で声をかけたり、音の鳴るおもちゃを鳴らしたりすると気になり少しずつ頭を動かして声や音のする方を向こうとし始めますよ。
縦抱きで授乳する
また、首を支えながら縦抱きで授乳することによって、首の筋肉のトレーニングにもなります。
首がすわらない状態でも、しっかり首の後ろを手で支えてあげれば安全に縦抱きをすることができるので、授乳時以外にも積極的に縦抱きしてあげましょう。
どちらも無理をせず、楽しみながら遊びの一環としてやるようにして下さいね。
まとめ
今回は生後3ヶ月│首がすわらないのは発達遅れ?練習方法も紹介!と題してお送りしてきましたが、いかがでしたか?
赤ちゃんの首すわりの時期は個人差があるため、他の子と比べてしまうこともあり、落ち込んでしまうこともあるかもしれません。
生後3ヶ月に首がすわらないからと言って、発達の遅れを心配したり、病気を疑ったりしてしまうこともあるかもしれませんが、必要以上に心配しなくても大丈夫ですよ!
練習をさせて、早く首をすわらせたい!と思うかもしれませんが、この時期の赤ちゃんの首はとてもデリケートなので、決して無理して練習をさせないようにしてくださいね。
もし、首すわりを促すための練習をするとしても、無理なく楽しみながらやるようにしましょう。
今回の記事は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました☆
コメント