1ヶ月検診│赤ちゃんの検査内容と費用・持ち物は?服装の選び方

生後1ヶ月の赤ちゃん

赤ちゃんが生後1ヶ月を迎えると、まず母親と一緒に「1ヶ月検診」が行われます。

赤ちゃんがちゃんと成長しているか?体重増加などが不安になる方もいるかもしれませんが、生まれてからの成長を確かめるためにも、大切な検診なんですよ。

また、今まで赤ちゃんと閉じこもり生活でしたが、この1ヶ月検診で許可が出れば外出OKになるので、待ち望んでいた!というかも多いのではないでしょうか。

しかし、1ヶ月検診って実際どんな内容の検査をするのか?費用は?服装は?どこで受けるの?など、と考えてみると色々な疑問が浮かんできますよね。

そこで今回は、1ヶ月検診で赤ちゃんが受ける検査内容や費用・持ち物・服装などをまとめましたので、参考にしてみてくださいね。

1ヶ月検診 赤ちゃんの検査内容とは?

生後1ヶ月の赤ちゃん赤ちゃんが受ける1ヶ月検診で主に、検査する内容はこのようになっています。

・身長測定
・体重測定
・頭位、胸囲測定
・聴診
・皮膚状態のチェック
・お腹の検診
・性器のチェック

この他にも、モロー反射の確認、先天性の病気のチェック、股関節脱臼の確認等など様々な検査内容があります。

これらの検査項目は1ヶ月検診のほかにも3~4か月検診、6~7か月検診、9~10か月検診、12か月検診にも適用される内容になりますよ。

1ヶ月検診はどこで受けるの?

「1ヶ月検診はどこで受けるのか?」については、出産した場所により異なってきます。

・総合病院で出産した場合:その病院で母親も赤ちゃんも一緒に1ヶ月検診を受けることができます。
・個人の産院で出産した場合:母親はその産院で、赤ちゃんはお近くの小児科にそれぞれ予約を取り、別々に1ヶ月検診を受診します。
・里帰り出産をした場合:1ヶ月検診時にまだ里帰り先に滞在している場合は里帰り先の病院、家に戻る予定であれば家の付近の病院で受診します。

退院時に1ヶ月検診の案内がある場合が多いですが、どこで1ヶ月検診を受けることができるのか?予め病院をリサーチしておくと安心ですよ!

質問事項、相談したいこと、心配事をまとめておこう

そして、1ヶ月検診では問診があるので、医師に何でも不安なことも相談できるいい機会でもあるため、前もって質問事項をまとめておくといいですよ。

検診時でないと医師と話をする機会もなかなかないので、育児について相談したいこと、赤ちゃんの成長で心配なことなどを、じっくりと相談してみましょう。

どんな小さな悩みでも相談することで心が軽くなるので、こ1ヶ月検診の機会に何でも話すことで、産後うつの対策にもなりますよ!

1ヶ月健診は、赤ちゃんの健康状態や成長具合を確かめるためにもとても重要なものですから、しっかり定められた期間の定期健診を受けるようにしましょうね。

1ヶ月検診に費用はいくらかかるの?

1ヶ月の赤ちゃん1ヶ月検診はほとんどの場合赤ちゃんは小児科で受診しますが、病気ではないため健康保険が適用されないので費用がかります。

また、自治体によっては検診時に補助が出る場合もあるので、お住まいの地域によって1ヶ月検診の費用は変わってきて、色々なケースがあります。

  • 自治体が全額負担してくれて、赤ちゃんの1ヶ月検診分は無料だった。
  • 保険証が使えて3割負担で3千円だった。
  • 保険適用外で赤ちゃんが5千円、母親が7千円だった。

など、赤ちゃんと母親にそれぞれ別の1ヶ月検診の費用がかかってくるケースもあるので、料金がわからない場合は事前に病院に確認しておくと安心ですよ。

1ヶ月検診の赤ちゃんの持ち物は何?

1ヶ月検診を受ける際の持ち物はこのようになっています。

・母子手帳
・診察券
・保険証
・乳幼児医療証
・自治体で配布される乳幼児無料券
・検診費
・赤ちゃんの着替えセット
・おむつやミルクなど
・抱っこ紐

赤ちゃんの1ヶ月検診の持ち物で必ず必要なのは、母子手帳・保険証・乳幼児医療証になります。

また、必ず必要なものと一緒に着替えやオムツやおしりふきなども併せて持参することで万が一の時も冷静に対応できますよ。

もし、保険証の発行が検診までに間に合わない場合は、病院に電話してその旨を伝えて検診日を延期してもらうか、とりあえず実費で受けて後で返金してもらうなどの対応をする必要があります。

1ヶ月検診の赤ちゃんの服装は何がいい?

赤ちゃんは1ヶ月検診では、身長、体重、頭囲、胸囲の測定や、モロー反射の確認、先天性の病気のチェック、股関節脱臼など様々なことをこの1ヶ月検診で確認します。

オムツ1枚になって検診を受けるので、厚めの脱ぎにくい服装は避け、脱ぎ着しやすい前開きタイプの肌着+ツーウェイオールなどのベビー服装がいいでしょう。

また、普段の服装におくるみで巻いたり、ひざ掛けなどで包んであげるなどして、脱いだり着たりするのが楽になるように考えながら、服装を選んであげてくださいね。

女の子でも男の子でも、すぐに着替えられるような服を着ていくと検診の際のお着替えが楽になりますよ。

1ヶ月検診での体重増加量の目安は?

1ヶ月の赤ちゃん赤ちゃんの1ヶ月検診で気になるのは、ミルク・母乳をしっかり飲めているか?体重増加が順調かどうか?などの成長面ですよね。

新生児期から生後1ヶ月までの間は体重は急激に増加していて、1ヶ月検診時の平均体重は、このようになっています。

  • 男の子:3.00kg~5.17kg
  • 女の子:2.90kg~4.84kg

産まれた時の体重によっても、1ヶ月検診の時の体重が変わってくるため、体重増加の目安も差があります。

出生時の体重と1ヶ月検診の体重を比較して計算して、1日20g~30gほど増えているのであれば、標準のペースと言えますね。

1日あたりの体重増加量は30~33gが目安

1ヶ月検診までの体重増加の目安としては、「出生時から計算して1000g増」、一日あたりの体重増加量は33gになればいいということです。

「出生時~増加した体重÷出まれた日から1ヶ月検診までの日数」で1日あたりの体重増加量が計算できますよ。

これよりも、体重の増えが少ない場合や、反対に多い場合もありますが、あくまでも目安ですから心配しすぎる必要はないので安心してくださいね。

赤ちゃんの体重の増加が少ない場合や、増えすぎの場合も、1ヶ月検診時に相談して
指示を貰っておくと安心ですよ。

まとめ

赤ちゃんが正常に成長しているか確かめるためにも大切な1ヶ月検診ですが、ママが普段心配していること、育児において相談したいことをこの検診で医師に相談してみましょう。

ママも子育てを初めてからまだ一か月しかたっていないので、わからない事不安なことがあって同然なのです。

こんな質問したら呆れられるかな?なんていう些細な心配事や悩みも、1ヶ月検診の機会にすべて聞いておくと安心ですよ!

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。