【生後9ヶ月】冬の服装の選び方│寝る時の服装と布団の選び方も紹介!

生後9ヶ月

生後9ヶ月の赤ちゃんは個人差はあるものの、ズリバイ・ハイハイが上手にできるようになって行動範囲が広がり、色々な遊びができるようになってきますが、冬はどのような服装をさせたらいいのか?迷ってしまいますよね。

また、生後9ヶ月の赤ちゃんと迎える冬は、どれくらいの室温になるように暖房を使ったらいいのか?寝るときはどんなお布団を使ったらいいのか?など、疑問がたくさんありますよね。

ここでは、生後9ヶ月の赤ちゃんの赤ちゃんの冬の服装と過ごしやすい生活環境の整え方を紹介します☆

生後9ヶ月│冬の服装・肌着の選び方

生後9ヶ月生後9ヶ月頃の赤ちゃんは、成長段階が個人差がより大きくなり、ハイハイが上達する子もいればまだズリバイの子もいれば、つかまり立ちを始める子、バイバイなど大人の真似を始める子もいるなど、身体面だけでなく精神面での発達の差も大きくなってくる時期です。

発達が早い子もいれば遅い子もいて当然のことなので、気にしすぎないようにして楽しく育児をしてくださいね!

冬になり外は寒くなっても、赤ちゃんが過ごすお部屋を暖房で温めている場合は、全身を使って動き回る赤ちゃんはすぐに暑くなり汗をたくさんかいてしまうので、厚すぎず柔らかくて動きやすく快適な服装をさせてあげましょう。

まだまだカバーオールを着せてもOK!

体の軸がしっかりしてくるので、頭からかぶるタイプの服やズボンなどのボトムスを履かせやすくなりますすが、生後9ヶ月の赤ちゃんもまだまだカバーオールを着せてもOK!

むしろ、ハイハイをすることでズボンが脱げやすくなり、冬はお腹を冷やしやすいのでカバーオールの方が安心、という一面もあります。

もちろん、上下が分かれた冬服も着こなせるようになるので、どちらのタイプの服装でも構いませんが、肌着はボディスーツ型のものを着せてお腹を冷えから守ってあげましょう。

冬は肌着を半袖・長袖のどちらを着せたらいいのか?迷ってしまいがちですが、暖かい室内で過ごす場合は半袖の肌着で大丈夫です。

特に寒い日や屋外に外出する予定がある時には長袖の肌着を着せて寒さから守ってあげて下さいね!

【室内】生後9ヶ月の赤ちゃんの服装の選び方

生後9ヶ月生後9ヶ月頃の赤ちゃんはズリバイ・ハイハイで移動するようになったり、おすわりしながら全身を使って遊んだりするようになり、冬でも汗をかくくらい暑くなってしまいます。

室内で過ごす時はなるべく柔らかくて薄手の素材の服装をさせてあげるようにしましょう。

赤ちゃんは室内では靴下は履かせなくてもいいと言われていますが、冬は寒いからさすがに履かせた方がいいのでは?と思うかもしれませんが、履かせなくても大丈夫ですよ!

赤ちゃんは足の裏からも熱を放出させて体温調節をしているので、暖かい室内で過ごす場合は素足の方が快適なのです。

ただし、少し寒そうかな?と感じた時は、靴下をはかせるのではなくレッグウォーマーでふくらはぎを温めてあげて体温調節をしてあげましょう。

【外出・散歩時】生後9ヶ月の赤ちゃんの服装の選び方

冬の服装寒い冬は生後9ヶ月の赤ちゃんを連れてなるべく外出したくない!と思っても、毎日の上の子の送迎や買い物、病院通いなどの用事がありますよね。

また、赤ちゃんもずっと家の中にいるとストレスが溜まってしまうので、お散歩や支援センターに連れ出してあげましょう。

でも、一体どんな服装にしたらいいのか?防寒アイテムは何を使ったらいいのか?迷ってしまうことも多いと思いますが、アウターと防寒アイテムを上手に使って、暖かい服装をさせてあげるのが〇

冬になるとベビーサイズのヒートテックの肌着やレギンスが販売されますが、買うべきかな?と迷っているなら、寒冷地にお住まいの場合や、屋外へ長時間外出・散歩をする予定がある場合を除いては特に必要ありません。

赤ちゃんは体温が高いので必要以上に温めすぎると暑くなりすぎますし、脱着・おむつ替えがしにくいという難点があります。

また、購入したけどあまり使わなかったという意見が多いアイテムなので、必要に応じて購入しましょう。

アウターは移動方法で変えるのが◎

また、外出時のアウターは生後9ヶ月頃になるとジャンプスーツだけでなく、ポンチョ・コートなども着ることができるようになりますが、外出・散歩時の移動方法によってアウターを使い分けるのがおすすめです。

例えば、抱っこ紐で外出する時にアウターにジャンプスーツを着せてしまうとモコモコしすぎて抱きにくいので防寒ケープが最適ですが、移動方法がベビーカーの時は全身を包んでくれるジャンプスーツの方が適しています。

また、車での移動が多い場合はジャケットやポンチョなどさっと羽織れるアウターが便利なので、移動方法によってアウターを選べるように数種類準備しておくと安心ですよ☆

生後9ヶ月│冬の布団の選び方

寝ている赤ちゃん生後9ヶ月頃の赤ちゃんは夜泣きをする子が多い時期ですが、中にはもう朝までグッスリ眠ってくれる赤ちゃんもいるように、睡眠時間に個人差が大きい時期です・。

冬は寝冷えをしないようにどのようなお布団を何枚かけてあげたらいいのか?気になりますよね。

冬にやりがちなことは、赤ちゃんにお布団をかけすぎてしまい、暑くなりすぎてお布団を蹴飛ばして寝冷えをして風邪を引かせてしまった!ということがあるので注意が必要です。

赤ちゃんは眠っている間は体温が高くなるので、冬だからと言って必要以上にお布団をかける必要はないんですよ!

スリーパーで寝冷えを防いで安心!

赤ちゃんが眠る寝室の室温やパジャマにもよりますが、生後9ヶ月の赤ちゃんが眠る時の冬のお布団の掛け方は、肌毛布+綿布団です。

もし、それだけだと朝方寒いのでは?と心配な場合はベビーサイズのタオルケットやブランケットを追加してあげてもいいですし、パジャマの上にスリーパーを着せて寝かせてあげると寝冷えも防いでくれるのでおすすめです。

スリーパーは丈が長めのベスト状になので、赤ちゃんが寝返りしたりお布団を蹴飛ばしても上半身・お腹をしっかり寒さから守ってくれる冬に人気のアイテムです。

ガーゼ素材のものなら、冬だけでなく1年を通して使うことができますし、1枚持っていると便利なアイテムですよ☆

生後9ヶ月│冬の過ごし方のポイント

パネルヒーター冬になると生後9ヶ月の赤ちゃんのために暖房器具を使ってお部屋を暖めてあげますが、何度くらいの設定温度にするのがいいのか?迷ってしまいますがよね。

赤ちゃんの室内での適温は18℃~23℃なので、この間を取って20℃くらいの温度設定にして暖房を使うのがよいでしょう。

ズリバイやハイハイで元気に動くと赤ちゃんは体温が上昇して暑くなりやすいですが、もし少し寒そうかな?と感じた時は、暖房の設定温度を上げるのではなく、ベストやレッグウォーマーを追加してあげるようにしましょう。

また、夜は暖房をつけっぱなしにした方がいいのか?悩んでしまいますが、暖かい服装をさせてお布団をかけているのなら、暖房をつけっぱなしにしなくても大丈夫です。

暖房をつけっぱなしにすると、空気が乾燥するだけでなくウィルスを増殖させてしまうので、タイマー機能を上手に使って暖房を使うのがおすすめですよ。

安全な暖房器具を選ぶことが大切!

生後9ヶ月の赤ちゃんはズリバイやハイハイで移動ができるようになりますし、この先ももっと活発に体を動かすようになってきます。

万が一赤ちゃんが触ってしまったら…ということを考え、安全性の高いエアコンやパネルヒーターなどの暖房器具を使うようにしましょう。

室内で暖房を使っている時の生後9ヶ月の赤ちゃんの服装は、伸縮性が高くて柔らかい生地を使った薄手のものを選び、レッグウォーマーなどで体温調節をしてあげるのが◎

レッグウォーマーでふくらはぎを温めると体温が1℃上昇するので、冬に大活躍してくれるアイテムです☆

まとめ

今回は【生後9ヶ月】冬の服装の選び方│寝る時の服装と布団の選び方も紹介!と題してお送りしてきましたが、いかがでしたでしょうか?

個人差はあるものの、ズリバイ・ハイハイで移動したり活発に体を動かせるようになった生後9ヶ月の赤ちゃんは、バイバイなど大人の真似をするようになる子も増えてきます。

精神的な発達も見られる時期ですが、動きを妨げない体に合った冬服を着せてあげましょう。

また、冬は寒くて家の中にこもりがちですが、なるべくお散歩に連れ出して冷気に触れさせることで体が強くなりますし、外出することで赤ちゃんもママもリフレッシュできるので、暖かい服装をさせて積極的に外出したいものです。

また、ボア素材のモコモコカバーオールや、可愛い帽子など、生後9か月の赤ちゃん期の今だからこそ着せることができる冬服がたくさんあるので選ぶ楽しみの広がりますね!

]赤ちゃんだけでなく家族全員が健康に過ごせるよう環境を整えて体調管理に気を配りながら楽しい冬を過ごして下さいね☆

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。