生後9ヶ月にもなると、新生児のころに比べて随分と日中起きている時間が長くなり、お昼寝の時間が短くなったり、朝寝や夕寝をしなくなってくる子もいて、生活リズムがバラバラ…と悩んでいるママも多いのではないでしょうか?
「寝ている時間がママにとって唯一の時間なのに、なんで寝てくれないのよ!」と思ってしまうママさんもいると思いますが、これも赤ちゃん自身が成長している証なのです。
でも、赤ちゃんによっては、生後9ヶ月になっても2時間おきに眠くなる…。という子も中にはいるようです。
生活リズムは、その赤ちゃんのペースによって大きく変わってきますから、一番個性があらわれる部分でもあるので、整えてあげたいですよね!
そこで今回は、生後9ヶ月│生活リズムがバラバラの場合の対処法!理想の過ごし方についてまとめてみたいと思います。
生後9ヶ月│生活リズムがバラバラの場合の対処法
共働きの世帯ですと、生後9ヶ月の赤ちゃんを保育園に預けている人が多いですよね。
保育園に通っている場合は、朝は決まった時間に起こして、保育園に見送ってしまえば、あとは保育園の決められた一日のスケジュールで規則正しい生活を送ることができます。
しかし、仕事が終わる時間遅くなった場合、帰る時間も遅れるので、「子どもの夕飯が遅くれてしまう」「寝る時間が遅くなってしまう」という人もなかにはいますよね。
そうなると、一日の生活リズムがなかなか整わずに、生活リズムがバラバラになって困ってしまう…。というママが多いのが現状です。
その子に合った生活リズムをつければ◎
また、保育園によっては朝寝・夕寝があったりするところと、お昼寝だけというところもあるようです。
夕寝がないと、帰宅したら子どもが寝てしまい、最終的な就寝時間が遅くなってしまって困っている…。というパターンもあります。
生後9ヶ月の赤ちゃんは、夜は8時までには寝かしつけたほうが良いとされていますが、仕事をしている世帯だと、なかなか理想の生活リズムに整えることが難しいですよね。
毎日、同じ生活スケジュールにするというのは無理なので、例え生活リズムがバラバラであっても、できる範囲で時間を決めてその子に合った生活リズムに整えていくといいでしょう。
生後9ヶ月│生活リズムの一例
後9ヶ月になると動きが更に活発になることから、寝る→起きるのリズムがつきやすくなってきます。
とは言え、赤ちゃんは自分で生活リズムを作ることができないので、大人がリズムをつけてあげましょう。
生活リズムをつけるために必要なことは、
例えば…
- 朝は7時までには起こしてカーテンをあけ日光をあびさせる。
- そして昼間はおもいっきり遊ばせて昼寝をさせる。(昼寝をだらだらと寝させるよりは時間を決めて起こしてあげたほうが赤ちゃんにリズムを付けるうえでもいいとされています。)
- 夜は20時~21時の間には寝かせたほうが良いとされているので早目に寝かしつけましょう。
起きる時間、遊ぶ時間、寝る時間をある程度決めてあげることによって、赤ちゃんに生活リズムがつきやすくなりますよ。
授乳の回数・量はどれくらい?
そして生後9ヶ月の赤ちゃんの生活リズムで悩むことといえば、離乳食と授乳の間隔ですよね。
離乳食が3回になるころなので、授乳の回数がいまいちわからない…。というママさんも多いと思います。
生後9ヶ月の赤ちゃんの一日の授乳回数は3~4回程度(混合ミルク・完ミの場合)、一回の授乳量 ミルクで100ml~200ml前後を目安にするといいとされています。
完母の場合は、赤ちゃんの水分補給のためにも大切なので、好きなときにほしがるだけ挙げても大丈夫ですよ。
生後9ヶ月│一日の過ごし方の例
生後9ヶ月赤ちゃんの一日の過ごし方は、ご家庭によって一日のスケジュールの組み方は違ってきますし、また、保育園に預けているかでも、変わってきますよね。
「保育園に預けていない場合の一日のスケジュールの一例」
- 7:00 起床
- 7:30 朝ごはん
- 9:00 自由時間
- 12;00 昼ごはん
- 13:00 お昼寝
- 14:00 自由時間
- 15:00 おやつ
- 18:00 夕飯
- 19:00 お風呂
- 19:30 就寝
「保育園に預けている場合の一日のスケジュール一例」
- 6:00 起床
- 7:00 朝ごはん
- 8:30 登園
- 18:00 お迎え
- 19:00 夕飯
- 20:00 お風呂
- 21:30 就寝
※あくまでも一例なので、生後9ヶ月の赤ちゃん全員が同じスケジュールというわけではありません。
生活リズムは多少バラバラでもOK!
この二つを比べてわかるように、生後9ヶ月の赤ちゃんを保育園に預けている家庭は、朝起きるのが早く、寝る時間が遅いことがわかります。
仕事をしていない家庭と比べてしまうと、どうしてもその日の状況次第で生活リズムはバラバラになってしまいがちです。
ですが先ほどもお話ししたように、毎日同じスケジュールで過ごすのは無理なので、その子に合った生活リズムを考えて臨機応変に対応できれば、多少生活リズムがバラバラでも問題はないですよ。
まとめ
今回は生後9ヶ月│生活リズムがバラバラの場合の対処法!理想の過ごし方は?と題してお送りしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
生後9ヶ月の赤ちゃんの生活リズムを整えるには、何をするにもしっかりと時間を決めて生活をおくるのが大切です。
赤ちゃんは自分で生活リズムを作ることができないので、その分大人がしっかり環境を整えてあげて、赤ちゃんに生活のリズムを身につけさせてあげましょう。
なかなかママひとりでは、難しいことも出てくるかもしれませんが、そんな時は、積極的にパパや周りの人のちからを頼って協力して生活していけば、ママ自身の負担も減りますよ。
ママ自身の体調を崩さないように、無理のない範囲でこれからも赤ちゃんと楽しい生活を送れるといいですね。
赤ちゃんと過ごす貴重な時間は「今」しかありませんから、生後9ヶ月の今を大切に過ごしてください!
コメント