生後9ヶ月│離乳食の量が少ない…食べる量が少ない時のの対処法

生後9ヶ月の赤ちゃん

生後9ヶ月頃になると、個人差はありますが離乳食も後期に差し掛かるころの赤ちゃんが多いと思います。

「離乳食後期」と呼ばれる時期は、カミカミ期とも呼ばれ、自分のちからで食べ物を噛めるようになってきて、この頃から3回食になり食べられる種類・量も増えて、毎回離乳食の献立を考えるママも大変になってきますよね。

しかし、赤ちゃんにも個人差があるので、必ずしも同じ進み具合とは限りません。

生後9ヶ月になってもまだ初期の段階と比べてあまり食べ物の種類が増えていないという赤ちゃんもいれば、離乳食を全然食べないからまだ2回食の段階という子もいます。

「うちの子、離乳食を食べる量が少ないから、進みが遅いけど大丈夫?」と心配するママもいると思います。

今回は生後9ヶ月│離乳食の量が少ない…食べる量が少ない時のの対処法と題してお話していきますのでぜひ参考にしてみてくださいね。

生後9ヶ月│離乳食の量が少ない時の対処法

離乳食を食べている赤ちゃん離乳食の進み方には個人差が大きいので、生後9ヶ月になっても進みが遅い子や、離乳食を食べる量が少ない…という子もいて、多くのママを悩ませています。

「個性があるから大丈夫!」とはわかっているつもりでも、全然離乳食を食べないとなると、焦ってしまったり「せっかく作ったのに…」と、イライラしてしまうものですよね。

わたしも自分の子供が生後9ヶ月のころ、離乳食を食べる炉湯が少なく、進みがとても遅い子で体重の増えが悪かったのですが、

  • 食器を変える
  • 食材を変える
  • 家族みんなで食事をして楽しい雰囲気で一緒に食べる

これらのことを実践してみたところ食べることの楽しさを覚えたようで、次第に食べてくれるようになりましたよ。

少しの工夫で離乳食を食べない、嫌がる赤ちゃんでも喜んで食べるようになるので、色々試してみてくださいね!

フォローアップミルクを飲ませるのも◎

それでも、何をしてもあまり離乳食を食ない…。という赤ちゃんは、離乳食からの栄養が十分に足りてない場合があります。

その場合は、フォローアップミルクで栄養を補ってあげるというのも一つの方法です。

フォローアップミルクは生後9ヶ月~3歳頃まで、離乳食の食べが悪い・栄養不足の時に飲ませるミルクで、普通の育児用ミルクよりカロリー・栄養素共に豊富になっています。

また、母乳やミルクを飲みすぎてお腹いっぱいになっていて離乳食を食べない、という場合もありますから、母乳やミルクは離乳食をあげてから与えるようにしてくださいね。

生後9ヶ月│離乳食の量はどのくらいなの?

生後9ヶ月の赤ちゃんまず気になるのは、生後9ヶ月の赤ちゃんはどれくらいの離乳食の量を食べるのが一般的なのか?ということですよね。

上記でもお話ししたとおり、赤ちゃんの食欲にも個人差があり、体の大きさや授乳量でも、それぞれ食べられる量というのは変わってきます。

参考までに、一般的にあげるといいとされている一回当たりの食事量は

  • おかゆや軟飯:80~90グラム
  • 野菜や果物:30~40グラム

くらいの量になり、そしてこれにたんぱく質もプラスして離乳食として与えます。

たんぱく質は種類によって違ってきますが、例えば

  • 魚:15グラム
  • 肉:15グラム
  • 豆腐:45グラム
  • 全卵:2/1個
  • 乳製品:80グラム

あくまでも目安ですが、生後9ヶ月の赤ちゃんの1回の離乳食の量として、参考にしてみてくださいね。

手づかみで食べやすいように工夫を!

また、生後9ヶ月になり離乳食も後期にも差し掛かると、手づかみの練習も同時に始めることが推奨されています。

まだ、手づかみに慣れてない赤ちゃんは上手に食べることができないので、周りをベタベタに汚してしまい、ママの片づけの負担が増えてしまいます。

そんな時はママが、赤ちゃんが手づかみしやすいように食材をスティック状に切ってあげるなどの工夫をしてあげましょう。

そうすれば生後9ヶ月の赤ちゃんも簡単に手づかみができるようになるのと、食べ散らかされても汚れにくいのでママ自身の負担も減りますよ!

生後9ヶ月│離乳食をあげる時間配分はどのくらいが理想的?

生後9ヶ月の赤ちゃんそもそもいつから3回食にするべきなの?と思われているママさんもいると思います。

一般的には、生後9.10.11ヶ月が「離乳食後期」といわれ、3回食に移行していく時期とされています。

3回食になると、離乳食をどのくらいの間隔であげたらいいかわからない…。という方もいますが、一般的には、一食食べたら消化の関係で「4時間」はあけるのがいいとされています。

大人の食事の前に、朝・昼・夜で3回り離乳食を与えれば大丈夫ですよ。

場合によっては時間通りにあげられない時もあると思いますが、少しくらいずれても心配はないので、その子に合った時間で離乳食をあげてくださいね。

離乳食のタイムスケジュール例

参考までに、私の子供が生後9か月この頃の離乳食・ミルクのタイムスケジュール例を紹介します。

  • 7時 離乳食+ミルク100ml
  • 12時 離乳食+ミルク100ml
  • 17時 離乳食+ミルク100ml

という感じで離乳食をあげていました。

ミルクは飲む人飲まない日がありましたが、それもその時のお腹の空き具合で臨機応変に対応していましたよ。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

まとめ

生後9ヶ月の赤ちゃん今回は生後9ヶ月│離乳食の量が少ない…食べる量が少ない時のの対処法と題してお送りしてきましたが、いかがでしたでしょうか?

赤ちゃんにも個性があるので、生後9ヶ月頃の離乳食の進み具合はその子その子で違います。

例え今あまり食べない、進みが遅い子でも、もう少し体の動きが活発になると食べてくれる子がほとんどなので、あまり心配しすぎるなくても大丈夫ですよ。

離乳食を食べないとママもついイライラしてしまいます。怖い顔で離乳食を与えても、赤ちゃんは全然楽しくなく、むしろ食事の時間が苦痛になってしまいます。

そんな時は肩の力を少し抜いて、「いずれは食べてくれるようになる!」と楽観的に捉え、足りない栄養素はフォローアップミルクで補うようにしてくださしね。

今は大変かもしれませんが、きっと後からいい思い出になるので、今しかない生後9ヶ月の赤ちゃんとの貴重な時間を大切にして、子育てを楽しんでくださいね!

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。