生後7ヶ月の遊び│おもちゃで遊ばないのは発達遅れ?興味を引き出す遊び方

7ヶ月の赤ちゃん

生後7か月になると、腕や足の力が強くなり、お座りが随分と安定して、ずりばいをするようになります。

感情も豊かになってきて、周りの人との関わりから考えたり、喜んだり、記憶したりするようにもなり、遊びの幅も広がってきますが、どんな遊び方、知育玩具を与えたら喜んでくれるのでしょうか?また、

「生後7ヶ月になったのにおもちゃで遊ばない…。」「おもちゃに興味がないみたいだけど、発達遅れ?」など、不安に思っているママも多いと思います。

今回は生後7ヶ月の遊び│おもちゃで遊ばないのは発達遅れ?興味を引き出す遊び方について紹介します。

生後7ヶ月の遊び│おもちゃで遊ばないけど大丈夫?

7ヶ月の赤ちゃんここまで、生後7ヶ月の赤ちゃんにおすすめの遊び、知育玩具を紹介してきましたが、なかには、まだまだおもちゃで遊ばない、興味がない赤ちゃんもいます。

おもちゃじゃなく、リビングにあるリモコンなどに興味を持ったり、ママの後追いや姿を追ってばかりいたり…。

または、おもちゃを渡してもすぐに放り投げたり、舐めたり触ったりするけどすぐに飽きたりすることが多いと、「おもちゃで遊ばないのはどうして?」「もしかして発達が遅れてる?」

と不安になってしまいますが、生後7か月の赤ちゃんがおもちゃで遊ばない、興味がない場合はどうしたらいいのでしょうか?

個性を気長に見守ってあげよう!

生後7か月の赤ちゃんがおもちゃで遊ばない、興味がないと心配になってしまいますが、まずは、ママやパパが一緒に遊んであげる事自体が一番大事な事です。

例えおもちゃで遊ばない、興味がなさそうな時は、おもちゃ以外の遊び方で赤ちゃんを楽しませて刺激を与えてあげましょう。

おもちゃ以外での遊び方が分からない…。というママは、先ほど紹介した遊び方を参考に一緒に遊んであげてくださいね。

赤ちゃんは遊びを見つける天才です。そのうち、おもちゃが楽しい物であるという事が今よりもっと理解できるようになるので安心してくださいね。

また、おもちゃを投げたりする事も、ママやパパの反応を見て喜んでいるのかもしれませんし、その音を聞く事が楽しいのかもしれませんし、最初は与えても全く遊ばなかったおもちゃが何か月かしてお気に入りに急上昇したり・・・

おもちゃに興味を示す時期や遊び方もその子の個性があるので、気長に見守ってあげてくださいね。

生後7ヶ月│興味を引き出す遊び方

7ヶ月の赤ちゃんまず、赤ちゃんの遊び方のお話に入る前に、生後7か月の赤ちゃんはだんだん赤ちゃんの行動範囲が広くなってきますので室内を安全な環境に整えるポイントを紹介させてくださいね。

この頃の赤ちゃんは口唇期(おおよそ2歳くらいまで)とも言われ、何でも口に入れて感覚を楽しむようになるため、誤飲につながる恐れのある物は置かないようにしましょう。

  1. 赤ちゃんがお座りする高さ(床から30センチ位)に危険な物がないか確認しましょう。500円玉サイズの物までは誤飲する恐れがあります。
  2. 手が自由に使えるのでコンセントやプラグにも注意しましょう。
    赤ちゃんは毎日成長しているので、昨日出来なかった事が今日、急にできるようになったりするので注意してくださいね。

この頃の赤ちゃんはおもちゃでなくても何でも「遊び道具」にしてしまうので、安全に楽しく赤ちゃんと遊びを楽しめるよう、安全な環境を整えてあげましょう。

次に、生後7ヶ月の赤ちゃんとの遊び方を室内遊び・外遊び別に紹介していきます。

室内でのおすすめの遊び方

7ヶ月の赤ちゃん生後7ヶ月頃の赤ちゃんは大人のまねができるようになるので、「やり取り遊び」が楽しめるようになってきます。

ボール遊び

赤ちゃんが持てる程度のやわらかいボールを転がしてあげましょう。最初は手にして口で舐めるだけかもしれませんが、そのうち転がし返してくれるようになりますよ。

タオルでおもちゃ隠し

・赤ちゃんの近くでタオルなどでおもちゃを隠します。「どこにいったのかなあ・・・」と言うとキョロキョロ周りを見渡して探してくれますよ。

トントン叩いてリズム遊び

赤ちゃんを膝に抱っこして、段ボールや空き箱を叩いて遊びましょう。手を添えてリズミカルに叩いてあげると喜んだりしますよ!

布絵本で音を楽しむ遊び方

生後7ヶ月頃の赤ちゃんは絵本が大好きなので、音の出る布絵本で一緒にびましょう。「これは何かな?」「○○だね。」と話かけながら遊ぶと赤ちゃんは興味深々だったりしますよ。

いないいないばぁ

定番のいないいないばあ遊びは、赤ちゃんの「見る力」を育ててくれる遊びです。最初はママがいなくなったと驚くかもしれませんが、何度かやると笑って喜ぶようになり、そのうち自分も隠れて遊べるようになりますよ。

室内の遊び場へ行こう!

おうちばかりではなく、育児センターやデパートに併設されているベビーもOKな遊び場に赤ちゃんを連れて、いつもとは違う遊びを楽しみましょう!室内遊び場には赤ちゃんがたくさん来ているので、いい刺激を受けることができますよ!

外遊びのおすすめの遊び方

ベビーカーに乗っている赤ちゃん生後7ヶ月頃になると日中起きていられる時間が長くなるので、お天気がいい日は積極的に外へ連れ出してたくさん外遊びをさせてあげましょう!

外の風に当たったり、太陽の光を浴びるだけでも適度に体が疲れて、夜もグッスリ眠ってくれるようになりますよ。

ベビーカーでお花にタッチ遊び

赤ちゃんをベビーカーに乗せて、公園などで季節の花を見せてあげたり、触らせてあげましょう。「〇色のお花だね」「タンポポだね」などと話かけてあげてくださいね。

公園でブランコ遊び

抱っこ紐で赤ちゃんを抱いてブランコに乗り、ゆっくりをこいであげながら、「ゆ~らゆら」など話かけてあげましょう。最初は驚くかもしれませんが、そのうち「キャッキャツ!」と声を上げて喜ぶようになりますよ!

抱っこして滑り台遊び

赤ちゃんを抱っこして小さな滑り台を一緒に滑ってあげたり、体を支えて滑らせてあげたりしましょう。「滑り台シューッ!」と声をかけながら楽しんでくださいね!

シートを敷いて砂場遊び

小さめのレジャーシートを敷いて砂場で一緒に遊んであげましょう。砂を口に入れる事がありますのでそこは注意が必要かもしれませんが、ポケットサイズの除菌シートを持っていくと便利ですよ。

生後7ヶ月頃の赤ちゃんが喜ぶ知育玩具とは?

7ヶ月の赤ちゃん生後7か月頃になると指先が器用になってくるので、色々な知育玩具で遊べるようになってきます。

知育玩具は赤ちゃんの頭脳の発達を促し、長く遊べるおもちゃがおおいので、プレゼントにも喜ばれますよ!

知育玩具は楽天市場などのおもちゃのランキングでも人気が高く、遊びながら必要な感覚や学びが自然に身につく物ばかりなのでおすすめです。

また、男の子と女の子、または個性によって好みが分かれてくるのも生後7か月頃からなので、赤ちゃんの好みに合った知育玩具を選んであげてくださいね!

おすすめの知育玩具8選

生後7ヶ月の赤ちゃんにおすすめの知育玩具を紹介するので、おもちゃ選びの参考にしてください☆

ミニピアノ

音が出るおもちゃに赤ちゃんは興味深々!指先を使って優しい音を奏でるミニピアノは、知育玩具としても人気のおもちゃです。

コップ重ね(combi)

combiから販売されているコップ重ねは、大きさを学べるおすすめの知育玩具です。大きいものから開けるたびにだんだん小さくてかわいい動物が登場して赤ちゃんの興味を引き付けます。

リモコンおもちゃ

赤ちゃんみんな大好き携帯やリモコンにそっくりのおもちゃは、指先で押すと音が出るので知育玩具としても遊びの幅が広がるおもちゃです。心ゆくまで触らせてあげてくださいね。

音絵本・しかけ絵本

生後7か月頃の赤ちゃんは絵本を自分でめくったりできるようになってきます。不思議なしかけや、普段聞きなれない音が聞こえる楽しい絵本は親子で楽しめる知育玩具ですよ!

積み木

知育玩具の定番の積み木ですが、この頃はまだ上手に積み重ねることはできませんが、両手でぶつけ合ったりして遊べますし、長く使えるので遊びの幅もどんどん広がりますよ!

音がなるボール

柔らか素材で振ったり転がすと音の出るボールは、持っているだけじゃ鳴りませんよね。赤ちゃんはそのことも気づいてくれて、遊び方も自分で学んでいける知育玩具です。

プレイジム

室内おもちゃの定番のプレイジムは、色々なおもちゃがついていたり、音が鳴ったり様々な仕掛けがあり知育玩具としても楽しめますが、つかまり立ち・伝い歩きの練習にもなりますよ!

歯固め

歯が生え始めて歯がゆい生後7か月の頃の赤ちゃんに歯固めを与えると、一生懸命カミカミしてくれます。今まで母乳やミルクを吸ってばかりだったけど、離乳食も始まり、歯固めで「噛む」という事の感覚を学べる知育玩具です。

まとめ

7ヶ月の赤ちゃん今回は生後7ヶ月の遊び│おもちゃで遊ばないのは発達遅れ?興味を引き出す遊び方と題してお送りしてきましたが、いかがでしたでしょうか?

生後7か月からは体を使って遊ぶ子もどんどん増えてきます。

「遊び方」を深く考えずに一緒に連続寝返りをしたり、ずりバイやハイハイができる子には、追いかけっこをしたりして遊んであげるのもOKですよ!

冒頭でお話したように、人との関わりで考える・感覚を鍛える・記憶する・喜ぶといった事ができるようになる時期です。

例えば、ずりバイでママの所まで来た、上手に座れるようになった、ボールを転がす事ができた、ピアノの鍵盤を押す事ができた、箱が開けられるようになったなど、何でも少しずつ、ステップごとに「すごいねえ」「上手だねえ」とたくさんたくさんほめて自己肯定感を育んであげましょう。

そうすることによって、認められた!と次のステップへの移行がスムーズになっていきますよ!

この時期はママもパパも一緒になって、赤ちゃんと積極的に楽しみながら関わっていく事が一番大事なので、たくさん話しかけて、たくさん遊んで、たくさんほめてあげて下さいね!

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。