生後5ヶ月│赤ちゃんとの遊び方(手遊び)と、遊ばない時の対処法

5ヶ月の赤ちゃん

生後5ヶ月になると、新生児のころに比べてだいぶ活動的になる赤ちゃんが多くなり、個人差があることながら、ズリバイしたり、うつ伏せ、寝返りをしたり、腰もしっかりと座ってくる子も増えてきますね。

そうなると仰向けで寝ていたばかりだったころと一転、赤ちゃんの世界も広がります。初めてのものばかりに、赤ちゃんの好奇心もぐんぐん伸び始める時期ですね!

生後5ヶ月の赤ちゃんは、どういう遊び方をすれば喜んでくれるのかな?、全くおもちゃに興味を示さず遊ばないけど、心配・・・。おもちゃの遊び方がわからないのかな・・・?という悩みもあると思います。

今回は、生後5ヶ月の赤ちゃんとの遊び方、知育玩具などのおすすめのおもちゃについて紹介します☆

生後5ヶ月の赤ちゃんとの遊び方

5ヶ月の赤ちゃん個人差があるものの、生後5ヶ月になると腰も座り始める子が増えてきます。おすわりができるようになってくると、見える景色が広がるため好奇心もニョキニョキ成長!

そのため、おもちゃはもちろん、今まで興味を示さなかった手遊びにも興味が出てくる子も増えてきます。手遊び歌にもニコニコする赤ちゃんもいますね。

また、この時期に赤ちゃんの顔や手足、お腹などを触ってあげると、赤ちゃんの神経の発達にもいいので知育にもなるとされているんですよ!

お歌に合わせてほっぺをトントンしたり、お膝に乗せて軽く揺らしてあげると嬉しがる赤ちゃんも多いですよ!

知育玩具のおもちゃで遊べる?

最近は月齢の低い赤ちゃん向けのおもちゃの知育玩具も増えてきましたよね!

おもちゃの色々な動きや刺激が、生後5ヶ月頃の赤ちゃんの知育にもつながりますが、積み木や型はめなどの本格的な知育玩具で遊べるのはもう少し先になります。

生後5ヶ月の赤ちゃんでも遊べる知育玩具のおもちゃといえば、オーソオドックスなガラガラや歯固めになりますが、実は色々な遊び方があるんですよ!

木の優しい温もりのカラフルなガラガラは優しい心を育み、カラフルな色使いが刺激になります。

また、生後6ヶ月頃から歯が生え始める子が多いので、口に入れても安全な歯固めも十分知育玩具のおもちゃとして活躍してくれますよ!

生後5ヶ月の遊びは?好きなおもちゃランキング

ベビージムで遊んでいる赤ちゃん生後5ヶ月になれば、おもちゃも自分で握れるようになる赤ちゃんもいます。そうなるとますます好奇心は広がりますね!

そこで、我が子が生後5ヶ月でハマったおもちゃを勝手にランキングしたいと思います。

第3位 オーボール

これは子どもが生まれてすぐに買ったおもちゃ第1号。カラフルな色の、柔らかい網目になっているボールで、ベビーカーにつけているのを見たことがある!という方も多いのではないでしょうか?

生まれてすぐに買ったものの、生後2.3ヶ月では全く遊び方がわからず、興味すら示してくれず、後5ヶ月でようやく手にとってくれるようになりましたよ!

オーボールは、楽天市場のベビー用のおもちゃランキングでもいつも上位に入っている人気のおもちゃです!

第2位 布絵本

こちらは名前の通り、紙ではなく、布でできたおもちゃの絵本です。

布ならではの、赤ちゃんの好きなわしゃわしゃした音がでるのが気に入ったようで、生後5ヶ月の頃はよく掴んだり、噛んだりする遊び方をしてていました。

布で出来ているので軽いので、赤ちゃんでも手に持って遊べますし、角がないので例え投げても安全!もし汚れても洗濯できるでとても便利ですよ!

第1位 プレイマット

我が子は生後5ヶ月でようやく寝返りができるかな?という感じで、まだまだ長時間のうつ伏せも苦手でした。

しっかり目が見えるようになったからか、生後すぐは全く見向きもせずしまいこんでいたプレイマットが、生後5ヶ月でようやくもう一度箱から出されました。

ベビージムについているおもちゃを触れようと、手足をバッタバッタ動かし喜んで遊んでいましたよ!

生後5ヶ月なのに、おもちゃで遊ばない・・・大丈夫?

5ヶ月の赤ちゃん生後5ヶ月の赤ちゃんも、まだまだ個人差が大きく、色々なものに興味を示す赤ちゃんもいれば、おもちゃに全く興味を示さない赤ちゃんもいます。

例えば、生後5ヶ月の赤ちゃんに読み聞かせをする時、赤ちゃんが絵本の方を見なくても、お母さんが絵本を読んであげることで、ちゃんと言葉が赤ちゃんの耳に届きます。

それと同じで、赤ちゃんがおもちゃで遊ばない、手に持とうともしなくても、お母さんがおもちゃを使っているのを見ているだけで、赤ちゃんにはとっても刺激になんですよ!

投げたり口に入れたりしても大丈夫!

おもちゃで遊ばないことに過度に心配せず、赤ちゃんが見える場所に置いておいたら、気づいたら遊んでた!なんてことも多いんですよ。

例えおもちゃの遊び方がわからなくても、生後5ヶ月の赤ちゃんにはまだ当然のことです。本来の正しい遊び方がまだできず、口に入れたり投げたりしても、心配しなくて大丈夫ですよ。

おもちゃを投げたり、口に入れたりして危ないから・・・としまいこんでしまうと余計におもちゃで遊ばない事になってしまいます。

安全なおもちゃを赤ちゃんの見える場所に置いておくようにしてくださいね。

そして、「あれは○○のおもちゃだね~」と、話しかけながらおもちゃに触れさせてあげることで、言葉の発達にも繋がりますよ!

たくさん話しかけて関わってあげよう!

また、生後5ヶ月の赤ちゃんとの関わり方や、どう遊んでいいかわからない!というお母さんもたくさんいますよね。

赤ちゃんとの遊び方に決まりはありません。ただ、身体を激しく揺さぶったりしないよう気をつければ、色々な遊び方ができるのです。

例えば、昔ながらの「高い高い」「飛行機ブーン」「お膝の上でピョンピョン遊び」は、予想外に大喜びしてくれますよ。

また、ジャンパルーなど赤ちゃん自身が体を動かして遊ぶおもちゃも生後5ヶ月の赤ちゃんは大好きですよ!

テレビをつけっぱなしにするのではなく、生後5ヶ月の赤ちゃんに積極的に話しかけたり、関わっていくことで、お母さんの遊び方も上手になっていくので安心して下さいね。

まとめ

5ヶ月の赤ちゃん今回は生後5ヶ月│赤ちゃんとの遊び方(手遊び)と、遊ばない時の対処法と題してお送りしてきましたが、いかがでしたでしょうか?

生後5ヶ月のベビーの遊びについての疑問が少しは解消されたでしょうか?

おもちゃを選ぶときに、だいたい生後何ヶ月ごろから使用できるかがおもちゃに記載されているので、確認することも大切ですよ。

あまりに使用年齢が高いおもちゃを選んでしまうと、赤ちゃんの誤飲を招いてしまう恐れがあるので注意してくださいね。

また、小さなパーツを使っているおもちゃはまだ避けるようにし、一緒におもちゃを見に行くと、赤ちゃんが気に入って自分から持って話さない!なんてことだってありますよ!

生後5ヶ月のこの時期から、目に入る好きな色、好きな握り心地などにも個人差が出てくるので楽しみながら、赤ちゃんと遊んであげて下さいね☆

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。