【2月生まれ】赤ちゃんの肌着と服装の選び方!着せ方のポイントも紹介!

肌着姿の赤ちゃん

一年の中でも一番寒い時期に新生時期を過ごす2月生まれの赤ちゃんには、保温性が高い冬物素材の肌着と服装を準備して暖かく過ごさせてあげたいですよね。

とは言っても、日中は暖房が効いた暖かいお部屋で過ごす時に暖かい服装をさせすぎてしまうと、赤ちゃんは冬でも汗をたくさんかいてしまいます。

そんな時は、室温を見ながら肌着と服装を調節してあげる必要がありますが、どんなものを準備しておいたらいいのでしょうか?

ここでは、【2月生まれ】赤ちゃんの肌着と服装の選び方!着せ方のポイントも紹介します☆

【2月生まれ】肌着は何を準備する?

肌着姿の赤ちゃん生まれたばかりの2月生まれの赤ちゃんの肌着の着せ方は、短肌着を一番下に着せて、その上にコンビ肌着を重ね着させるのが新生児の基本の肌着の着せ方になります。

全国的に2月は気温が低い日が続くので、長袖で厚手の生地の肌着が必要かな?と思うかもしれませんが、暖房が効いた暖かいお部屋で過ごす時は、半袖の肌着でOK!

寒くないか心配だから…と言って、長袖の厚手の肌着を着せてしまうと、体温調節機能がまだ未熟な新生児の赤ちゃんの体温が上がりすぎてしまいます。

暑くなりすぎると汗をかいたり、グズったりしてしまうことがあるので、オールシーズン用の半袖の肌着を準備しておくようにしましょう。

【2月生まれ】の赤ちゃんの肌着の枚数

月生まれの新生児の赤ちゃんのに準備しておく肌着は、短肌着・長肌着・コンビ肌着の3種類がありますが、それぞれ何枚用意しておけばいいのでしょうか?

短肌着

赤ちゃんのお肌着に直接触れる肌着で、2本の紐を結んで脱着させます。

短肌着は汗取りの役目もあるので、2月生まれの赤ちゃんでも1日に3~5回程度はお着替えが必要になってくるので、洗い替え分を含めて4~6枚準備しておくと安心ですよ!

また、紐を結ぶタイプではなく、マジックテープタイプの短肌着もあり、冬の寒い時期はサッとお着替えすることができるのでおすすめです☆

長肌着

長肌着は短肌着の上に重ねて着せる肌着で、短肌着の丈が長いバージョンとなっています。

おむつ交換が頻繁な新生時期にはサッとめくるだけですぐにおむつ交換ができるので重宝しますが、生後1ヶ月を過ぎ赤ちゃんの足が元気に動くようになってくると、裾が丸まったりして扱いにくくなってしまうのが難点です。

もちろん、長肌着を長く使えることもありますが、2月生まれの赤ちゃんのためには、とりあえず最低限の枚数の2枚程度を準備しておき、必要に感じたら買い足して行くのがおすすめです☆

コンビ肌着

コンビ肌着は長肌着と丈は同じくらいですが、股下にスナップボタンがついていて足を通すことができるのが特徴の肌着です。

足が元気に動くようになっても裾が丸まらずとても着せやすい肌着で重宝しますよ!

短肌着、長肌着に比べてオシャレなデザインが多く、選ぶ楽しみも増えますよ!生後4ヶ月頃まで活躍してくれる肌着なので、2月生まれの赤ちゃんのためには4~6枚準備しておきましょう☆

赤ちゃんの肌着の調節は気温を見ながらが◎

肌着姿の赤ちゃん2月生まれの赤ちゃんの新生児期は短肌着+長肌着、短肌着+コンビ肌着の組み合わせでよいですが、少し大きくなれば、ボディースーツなどに変わってきます。

長肌着は短肌着の丈が長いものですが、足が元気に動く赤ちゃんは長肌着の裾を蹴ってはだけやすいので、股下がスナップボタンで留められるコンビ肌着の方が便利ですよ!

2月は朝晩冷え込むので、赤ちゃんに短肌着を2枚重ねて着せたり、コンビ肌着をキルト素材の暖かいものにして赤ちゃんを冷えから守ってあげましょう。

ただ、2月生まれの赤ちゃんの場合、暫くしたらすぐに暖かくなりますので、春も着れるような素材の肌着を何枚か用意し、重ね着とアウターで、寒さ対策をするのもオススメですよ!

【2月生まれ】赤ちゃんの服装の選び方

新生児の赤ちゃん2月生まれの赤ちゃんの服装は温かいものをメインに選ばなくてはならないにも関わらず、3月になって温かくなると着れなくなってしまうので、選び方が難しいですよね。

温かい服装が良いとわかっていても、出来るなら春から先も使えるものがいい…と思うのが本音ではないでしょうか?

冬物のウェア=カバーオールのイメージがあるかもしれませんが、カバーオールのサイズ展開は70cm~が多いので、2月生まれの新生児の赤ちゃんの基本の服装は肌着+ツーウェイオールです。

また、全国的に2月は年間最低気温を更新する月なので、生まれたばかりの赤ちゃんの服装に十分注意する必要があります。

とは言え、赤ちゃんがお部屋で過ごすときは暖房をつけてお部屋を暖めていると思うので、お部屋の中で過ごすときは普段の冬物の服装でOKです。

肌着で調節するのが◎

年間で一番寒い時期に生まれる2月生まれの赤ちゃんには、暖かい服装をさせましょう!と育児書にも書いてありますが、暖房が効いたお部屋で過ごす場合は厚着をさせる必要はないのです。

また、春はもうすぐそこだけど、今はまだ寒い…そんな2月生まれの赤ちゃんの服装は、春から先も着れる服を用意したくても、春用の肌着や服だと寒いかな?と心配になったりしますよね。

そんな時は、短肌着とコンビ肌着を重ねて着せた上に、春も着れる通年用素材のツーウェイオールを着せてあげるのがおすすめです。

冬物のベビー服を買ってしまうと春には着られないので、肌着で調節してあげるようにしましょう☆

外出時の防寒着はおくるみが◎

おくるみに包まれている赤ちゃん2月は風が強くて外気も冷え込んでいるので、生まれたばかりの赤ちゃんを連れ出す機会も少ないと思いますが、外出時の服装とアウターは何を選んだらいいのでしょうか?

外出する時の赤ちゃんの服装は長袖の肌着+暖かい冬物の洋服+帽子+アウターとしてのおくるみを重ね着させましょう。

赤ちゃん用の防寒着の定番であるカバーオールやジャンプスーツはサイズ展開が70cm~になっていて、まだ身体が小さな2月生まれの赤ちゃんには大きすぎて着ることができません。

そんな時は、暖かい冬用のおくるみを赤ちゃんのアウターとして使いましょう。足を入れるポケットがついているおくるみなら脱着も簡単ですし、足元までしっかり包んで暖かくしてくれるのでおすすめです☆

【2月生まれ】サイズは何センチを買えばいい?

1ヶ月の赤ちゃん新生児用の肌着・べビー服のサイズは、50センチ、50-60センチがありますが、2月生まれの赤ちゃんの肌着とべビー服のサイズは、50センチ~60センチの新生児用のものを選びます。

生まれたての赤ちゃんは50センチがピッタリのサイズですが、赤ちゃんの成長スピードは早いので1ヶ月程度で着れなくなってしまうので、50-60センチの2サイズにまたがった肌着・べビー服がおすすめです。

2月生まれの赤ちゃんは3月以降も着られる、通年素材の50-60サイズのものを選ぶのがおすすめです☆

べビー服のサイズの選び方

赤ちゃんの成長は早くてすぐに着れなくなるのがもったいないから、大きめのサイズを買って着させよう!と思う人もいるかと思いますが、赤ちゃんの50-60-70の3サイズの大きさは全然異なります。

50-70センチというサイズ表記のべビー服もありますが、70センチは生後6ヶ月前後のサイズなので、2月生まれの赤ちゃんにはおすすめできません。

もったいないと思うかもしれませんが、赤ちゃんに合ったべビー服のサイズを選んであげましょう☆

汗をかいたらすぐにお着替えが◎

赤ちゃんのお部屋に暖房をつけて暖かくして過ごすことが多い2月は、実は赤ちゃんにあせもができやすい時期でもあります。

赤ちゃんにあせもができる大きな原因は、汗をかいたまま肌着を交換しないことです。

2月は寒いから赤ちゃんは汗をかかないと思いがちですが、それは大きな間違いで暖房が効いた暖かいお部屋で元気に動くと、赤ちゃんは夏と同じように汗をたくさんかくので注意しましょう!

冬でも赤ちゃんが汗をかいていないか?こまめに肌着をチェックすることであせもを防いであげましょう☆

まとめ

今回は【2月生まれ】赤ちゃんの肌着と服装の選び方!着せ方のポイントも紹介!と題してお送りしてきましたが、いかがでしたでしょうか?

寒さが厳しい2月は、晴れていて暖かそうでも外に出たら寒くてびっくり。なんてこともありますね。そんな時は、赤ちゃんを連れてむやみに外出はせずに暖かいお部屋の中で過ごすようにしましょう。

お部屋を暖房で温めているとき、暖かい服装をさせているとよく動く赤ちゃんは暑くなって汗をたくさんかいてしまうことがあるので注意が必要です。

汗をかいたままの肌着を着せておくと、寒い2月でもあせもになってしまうので注意してくださいね☆

今回の記事は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました!

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。